
岡山県宅建会館
〒700-0023 岡山市北区駅前町2丁目5-28
(公社)岡山県宅地建物取引業協会
P有り(10台)
岡山県宅建協会は、岡山県内の不動産業者約1300社(約70%)が加盟。
県内に4カ所(岡山地区・倉敷地区・津山地区・備中地区)支部事務所を設置し、県下を網羅しています。
予約不要!不動産トラブル無料相談会を毎月各地区にて定期開催!
※詳細は協会HPの「無料相談日」をご覧ください。各種契約書(全宅連版)が利用可能
各種研修会の開催
各種情報の提供
株式会社岡山宅建による業務支援
宅建協会独自の住宅ローン
不動産広告の相談
宅地建物取引業を開業するには、宅地建物取引業免許の取得と1,000万円の「営業保証金」供託が必要です。
しかし、全国宅地建物取引業保証協会に入会(岡山県宅建協会同時入会)することで「営業保証金」の供託が免除され、それに代わる「弁済業務保証金分担金」(主たる事務所60万円)とその他の入会諸費用を納めていただくことにより、開業時の負担を大幅に軽減できます。
※その他に各種入会金等が必要です。
「住まいる岡山」は、(公社)岡山県宅地建物取引業協会と(一社)岡山県不動産協会が合同で運営する岡山県下最大規模の不動産情報サイトです。この「住まいる岡山」に物件を登録・公開することによって、一般消費者に物件の広告・PRを行うことができます。
また、このシステムは、媒介業務に不可欠な(公社)西日本不動産流通機構(西日本レインズ)のサブセンターシステム(岡山県でのレインズの窓口)になっています。「住まいる岡山」(一般公開)と同時に「西日本レインズ」(業者間公開)へ物件登録したり、物件検索したりすることができます。
その他にも、ハトマークサイト(全宅連)や不動産ジャパン等、連携サイトも利用できます。
ハトマークグループ
入会メリット紹介動画
全宅連の売買契約書、媒介契約書、賃貸借契約書、重要事項説明書等の各種書式を無料でダウンロードすることができます。
不動産契約書及び重要事項説明書書式に付随する内容について、業務に精通した相談員が対応いたします。
※開催日時につきましては全宅連ホームページをご覧ください。
宅地建物取引士賠償責任保険(宅建士賠責)は、宅地建物取引士のために開発された保険で、仕事上での万一のミスを補償してくれます。宅建協会に加入すると、宅建士賠責の保険に加入できます。
開業に関する相談を随時受け付けており、経験豊富な先輩業者が親身になってアドバイスをしてくれるので、不安な点や疑問が解消され、開業に向けて安心して進むことができます。
さらに、開業後も日々の運営や法改正、最新の市場動向に対応するために、学び続けることが大切です。協会では、会員の皆さんに役立つ研修会を開催しており、そこで得た知識を実際の業務に活かすことができます。何より、協会内では会員同士の交流が活発で、助け合いや情報共有が自然に行われているので、人脈作りもスムーズです。みんなが支え合いながら成長できる環境です。
「どうしたらいいのかわからない」「どこから始めればいいのか悩んでいる」といったときは、どうぞお気軽にご相談ください。必要な情報をしっかりお伝えし、どんな些細なことからでも、開業に向け全面的に全力でサポートいたします!