【津山支部】R7.4.12(土) 成年部講演会開催報告

令和7年4月12日(金)14時より、津山圏域雇用労働センター2F大ホールにて、
津山支部成年部講演会を開催しました。備中支部の7名の方を含め、124名の多
くの方にご参加いただきました。

講師は、Instagram で「TOMAGOU.DON」として活動されている蓬󠄀郷 由希絵
(とまごう ゆきえ)様をお迎えし、『私が笑って育てた子は重度知的障がい
を伴う自閉症児と健常児』をテーマにご講演いただきました。

永禮支部長による開会挨拶の後、いよいよ蓬郷様の講演です。今日はどんな姿
で登場するんだろう・・会場の皆さんは会場入り口にスマホを向け、今か今か
と待ち構えます。「こんにちは〜!」と元気な挨拶とともに蓬󠄀郷様が登場され、
蓬郷様の講演会ではお馴染みの、会場中を練り歩きながらのアメちゃん配りに、
会場はわっと沸き上がりました。

蓬󠄀郷様は、ご自身のご家庭での実体験をもとに、重度知的障がいを伴う自閉症の
次女と向き合う日々、その中での様々な問題と葛藤の末、これらをどのようにし
て乗り越えてきたのかを、温かく時にユーモアを交えて語って頂きました。

自閉症の次女が直面する困難を、家庭や療育で何度も工夫を試みて、実際にどの
ような方法が有効であったのかの紹介や、これによって次女が出来るようになっ
たことの報告、そして娘を一人前の女性に育て上げるという想いを語られ、困難
な育児の中でもそこにある喜びや成長を見つめる蓬󠄀郷様の姿勢は、参加者の心に
深く響きました。

講演中は涙ぐむ方、うなずく方も多く、家庭や仕事などさまざまな立場から「人
を育てること」「共に生きること」の本質について考えさせられる貴重なひとと
きとなりました。

蓬󠄀郷様の実体験に基づく温かく力強いお話は、参加者の心に深く残るものとなり、
大変有意義な講演会となりました。

講演終了後、常本成年部長の閉会挨拶、中村副支部長の謝辞と続き、津山支部成
年部イケメン3兄弟から蓬郷様へ花束が贈呈され、蓬郷様から感謝の抱擁が返され
ました。その後、蓬郷様と参加者による写真撮影会が行われ、順番待ちの長蛇の
列が出来ていました。

津山支部成年部では、今後も研修会や会員同士の交流イベントを開催予定です。
皆さま、ご参加・ご協力のほどよろしくお願いいたします。